5月に入り、様々な活動が本格的に始まりました。授業もさらに進み、充実した日々を過ごしています。
たてわり活動も始まり、植栽では2年生をリードしながら協力して活動する姿が見られました。
学年だよりでもお伝えしていた通り、28日には、たんぽぽ委員の子供たちが中心となって企画運営をしたお楽しみ会がありました。ドッチボールもけいどろも全力で楽しむ姿が見られ、たんぽぽ委員の子供たちも達成感を得ることができたのではないでしょうか。
また、5月から学年合唱にも取り組み始めました。スローテンポの2部合唱曲「銀曜日のおとぎ話」。自分のパートだけでなく他のパートときれい音を重ねることを目標に練習を頑張っています。
様々な活動を通して日々成長しているたんぽぽ学年。6月からは教育実習生も来ます。実習生との出会いも学びに変え、さらに成長していってほしいです。
最後になりましたが、31日のお弁当ありがとうございました。「自分のお弁当は〇〇だよ!」と見せ合いながら食べる姿に、やはりお家の方のお弁当は特別なのだと感じました。