始まりと遠足

夏休みが終わり、子供たちが元気いっぱいに登校してきました。

教室には、子供たちの「おはようございます!」という明るい挨拶が響き渡りました。

「久しぶりの教室だ!」

「野菜が大きくなってる!」

「みんなに会うとやっぱり楽しい」など

久しぶりの学校生活を楽しんでいました。

夏休み明け集会では、話す人にしっかりと目を合わせ真剣に話を聴く姿がありました。

その後の、学年集会では学年目標の「なかよし」についての話や今後の行事について話をしました。つくし学年全員で成長できるように歩んでいきたいと思います。

9月には、うみの杜水族館へ遠足に行ってきました。

事前に配られたしおりやパンフレットを見ながら

「どの順番で見学しようかな」「いろんな生きものが見られるのが楽しみ」

とわくわくしながら計画を進めてきました。

当日は快晴の中、思う存分水族館を楽しむことができました。

水族館の後は、広い公園でみんなでお弁当を楽しみました。

笑顔いっぱいの遠足になりました。

つくし委員も、遠足を成功させるために力を尽くしました。

すばらしい遠足になりましたね。

また、9月は附属小学校150年記念として、メッセージボードづくりが行われました。

一人一人が、「20年後の自分へ」というテーマでメッセージを書き、つくし学年の思いがこめられたメッセージボードができあがりました。

今後も、150周年を記念した行事が続きます。

保護者の皆様のお力を借りしながら、つくし学年全員で150周年を盛り上げていきます。