「いろいろな音が出てすごーい!」「ぼくもやってみたい!」
「どうやったらできるの?」「うまくできるかな?」
講師の先生の演奏に、興味津々の子供たち。鍵盤ハーモニカの学習前に、鍵盤ハーモニカの特徴や使い方などの基礎基本を教えていただきました。
「親指はここで、人差し指は…」「これって、うたくちっていうんだね!」「音が出たー!」
初めて触れる楽器に難しさを感じながらも、説明を聞きながら真剣に取り組んだり、チャレンジしたりする姿が見られました。最後に、伴奏に合わせながら演奏し、けやき学年みんなで楽しむことができました。
「水、気持ちいい~!」「きれいな色水ができたよ。「大きなシャボン玉ができた!」「友達と先生に水をかけるぞー!」
生活科の時間には、水と仲良くなるためにはどうすればよいかを考えました。様々な水遊びを考えたり、作り方を調べて準備をしたり、積極的に取り組んでいました。本番当日は、水鉄砲や的あて、魚釣り、シャボン玉、色水作りなど、友達と一緒に楽しく活動することができました。
夏休み前よりもたくましくなり、自分で考えたり友達と相談したりしながら取り組む様子が増えてきました。御家庭でもぜひ温かい励ましの声掛けをよろしくお願いします。