たんぽぽ学年118人で5年生のスタートを切りました。
5年生になって初めての学年集会では、真剣な表情で話を聞く様子が見られ、高学年の自覚を持って過ごしていこうという思いを感じました。
各クラスで今年度のめあてを考えた際には、「高学年らしく進んで行動していきたい」や「委員会活動など新しいことに自分から挑戦していきたい」、「これまで苦手にしていた教科の学習を頑張りたい」など、これまでの自分を振り返り、気持ちを新たに頑張っていこうという声が聞かれました。
日々の生活の中では、進んで無言清掃に取り組んだり、積極的に係活動をしたりする姿が見られます
理科の学習では、自分たちで計画を立て、天気の変化の様子を観察しています。
25日(金)には、一年生を迎える会がありました。5年生は「いずみ子供会の歌」の歌詞カードを作って、一年生にプレゼントをする担当です。
短い期間の中で、一年生に喜んでもらえるようにと工夫をして作製を進めました。準備を中心となって進めた各クラスのたんぽぽ委員から一年生に手渡しました。嬉しそうな一年生の表情が印象的です。
5年生では、委員会活動が新しく始まったり、クラブ活動でリーダー的な役割を担ったりすることも増えていきます。
6年生に向けて、更に主体性を伸ばし、持っている力を発揮する一年にしていこうと思います。