6月のひまわり学年は、「国見浄水場」「台原森林公園 ホタルの里」に出掛け学びました。
国見浄水場では、社会科の学習と関連させ「水をどのようにしてきれいにしているのか」という問いを持って見学をしました。浄水場が水をきれいにする仕組みについて聞くだけでなく、設備を近くで見ることでにおいを感じたり、浄水場できれいにされた水を味わったりすることで、浄水場の役割をより実感できた様子でした。
ホタルの里では、いずみタイムの学習と関連させ「ホタルの住みやすい環境とはどのような場所なのか」について、実際の環境を目で見て学びました。日中の活動でしたがホタルを見ることもでき、子供たちはとても嬉しそうにしていました。
保護者の皆様におかれましては、熱中症への対策や校外学習時の見守りに御協力くださり、ありがとうございました。
来週からは、教育実習がスタートします。何事にも一生懸命に取り組むひまわり学年の素敵な姿を発揮できるよう、子供たちをサポートしていきます。