ゴールデンウィークが明けてから、たんぽぽ学年全員で「美しく・かっこよく」を合言葉に、運動会練習に取り組んできました。
5年生の学年種目は「ひっぱれ!まけるな!たんぽぽ!」でした。種目を発表すると「去年見ていて楽しそうだと思っていたんだよね。」「ずっと憧れていた競技だから頑張るぞ。」などと、やる気いっぱいな子供たちの発言があちらこちらで聞かれました。その後、学年全体での練習、学級ごとの作戦会議や秘密の特訓、6年生との合同練習など……。約3週間、子供たちが真剣に全力で頑張る姿がどの学級でも見られ、改めてたんぽぽ学年の子供たちのすごさを感じることができました。
運動会当日は、これまでの練習の成果を120%発揮して、競技も入退場も応援も、自分の係の仕事も一生懸命に頑張ることができました。また、転んだ仲間のところに駆け寄って手を差し伸べる姿、競技に負けてしまっても「やりきったね。」「悔いはないよね。」「頑張ったよ。」と声を掛け合う姿、チームの勝利に貢献した友達の頑張りに感謝する姿などたんぽぽ学年の子供たちの心の温かさもたくさんの場面で輝いていました。保護者の皆さんのたくさんのご声援にも感謝いたします。
『なかよし運動会』の名の通り、学級の団結力や仲間意識が高め、本気になって勝負をしてお互いの頑張りをたたえ合ったたんぽぽ学年118名の絆も深めることができました。3月まで、更に集団としての力を高めていけるよう、毎日の指導にあたっていきます。